休診日:木曜・日曜(祝日がある週の木曜日は診療しております)
LINEで外来予約
MENU
インビザラインで上の歯だけ矯正できる?治療期間・費用も解説します
「上の歯並びだけ整えたいけど、インビザラインでできるの?」と悩んでいる方は多いものです。インビザラインは透明なマウスピースを使う矯正方法で、上だけの部分矯正にも対応可能なケースがあります。しかし、噛み合わせや奥歯の状態によっては、全体矯正が必要...
インビザラインの見た目は目立つ?目立ちにくい理由や目立たせないための対策を解説
「インビザラインは本当に目立たないの?」という疑問を持つ方は多いです。従来のワイヤー矯正とは違い、インビザラインは透明なマウスピースを使うため、装着中もほとんど気づかれません。矯正中の見た目に不安がある方にとって、非常に有効な選択肢です。 &n...
インビザラインの期間はどのぐらい?ワイヤー矯正との違いや長引かせない方法
インビザラインの治療期間は、平均して1年半から2年程度とされています。しかし、この期間は個々の症例や歯並びの状態、さらにはマウスピースの装着時間によって大きく異なります。特に、定期的な交換や適切な装着時間が重要となります。インビザラインは、伝統...
インビザラインで滑舌が悪くなるのは本当?気になる際の対処法を解説
インビザラインは透明なマウスピースを使用する矯正法ですが、装着初期に「サ行」「タ行」「ナ行」「ラ行」などの発音がしづらくなるケースがあります。これはマウスピースが舌の動きに微細な影響を与えるためです。ただし、この滑舌の悪さは一時的なもので、多く...
舌について知ろう 〜健康のカギを握る大切な役割〜
朝夕は少しずつ涼しさを感じるようになり、秋の訪れを実感する季節になりました。 みなさま、体調はいかがお過ごしでしょうか?季節の変わり目は体調を崩しやすいため、口腔ケアを含めた日々の健康管理がとても大切です。 今回は「舌」に注目して、健康との関わ...
子どもでもインビザライン矯正を受けられる?早めに矯正するメリットを解説
子どもの歯並びが気になったとき、「矯正は大人になってからでもよいのか、それとも早めに始めるべきか」と迷う親御さんは多いでしょう。実はインビザラインは、透明なマウスピースを使うため目立ちにくく、子どもでも始められる矯正治療として注目されています。...