訪問予約
WEB予約
外来予約

ブログ

Blog

唾液の大切な役割

こんにちは。梅雨が明け、いよいよ本格的な夏の暑さがやってきましたね。気温が上がるこの時期は、汗をかくことも多く、体の水分が失われやすくなります。それに伴い、お口の中が乾きやすくなる方も増えてきます。

今回は、そんな「唾液」に注目して、その大切な働きと、乾燥対策についてお話しします。

 

唾液ってすごい!重要な働き

 

唾液はただの「水」ではありません。私たちの健康を守るために、実にさまざまな役割を果たしています。

  1. 自浄作用:お口の中の汚れや食べかすを洗い流してくれます。
  2. 消化作用:でんぷんを分解する酵素(アミラーゼ)が含まれていて、消化を助けます。
  3. 殺菌作用:細菌の繁殖を抑える成分が含まれ、虫歯や歯周病の予防に役立ちます。
  4. 緩衝(かんしょう)作用:食事などで酸性に傾いたお口の中を中和し、歯を守ります。
  5. 潤滑(じゅんかつ)作用:お口の中を潤し、話しやすさや飲み込みやすさを保ちます。
  6. 再石灰化作用:歯の表面のミネラルを補い、初期の虫歯を修復する力があります。

 

そのほか、味覚の補助、食塊形成(しょっかいけいせい)作用、粘膜補助作用などの役割が見られます。

こうして見ると、唾液はお口の中だけでなく、全身の健康にも深く関わっていることが分かりますね。

 

乾燥対策のポイント

 

  • 唾液腺マッサージ:耳下腺・顎下腺・舌下腺を優しくマッサージすることで、唾液の分泌を促します。
  • こまめな水分補給:一度に大量ではなく、少しずつ頻繁に飲むのが効果的です。
  • 口腔保湿剤の使用:市販のスプレーやジェルでお口の中を保湿するのも効果的です

 

 

唾液は多くの働きを持っています。この夏は、脱水予防だけでなく、お口の中のうるおいにもぜひ意識を向けてみてください。

気になる症状がある方は、お気軽に当院までご相談くださいね。

 

お電話はこちらから

〒501-6035
岐阜県羽島郡笠松町円城寺873番地
*駐車場10台完備

診療時間
8:30 - 17:30(17:00 最終受付) / / /
8:30 - 12:00(11:30 最終受付) / / / / / /

休診日:木曜・日曜

LINEで簡単予約
LINEで簡単予約
Ihana訪問歯科グループ Ihana歯科北浜