ブログ
Blog
舌について知ろう 〜健康のカギを握る大切な役割〜
朝夕は少しずつ涼しさを感じるようになり、秋の訪れを実感する季節になりました。
みなさま、体調はいかがお過ごしでしょうか?季節の変わり目は体調を崩しやすいため、口腔ケアを含めた日々の健康管理がとても大切です。
今回は「舌」に注目して、健康との関わりをご紹介します!
舌はただ食べ物を味わうだけの器官ではありません。実はとても多くの役割を担っています!
味覚、咀嚼・嚥下、発音など、舌は「食べる・話す・感じる」すべてに関わる重要な器官です。
舌の筋力や動きは加齢や病気によって弱くなることがあります。日常的に簡単な舌のトレーニングを取り入れることで、これらを予防・改善できますよ(^^)
・舌出し運動:舌を思いきり前に出して、5秒間キープ。これを5回ほど繰り返す
・上下左右運動:舌を上・下・右・左へとしっかり動かしてストレッチ
・ぐるぐる回す運動:口を閉じたまま、舌で頬の内側をなぞるようにぐるっと回す(左右両方行いましょう)
・発音トレーニング:「タ・ラ・サ・カ」など舌を大きく動かす音を繰り返し発声する
毎日少しずつ続けることで、舌の筋力や柔軟性が向上し、食事や会話がより快適になります。
Ihana歯科では舌の健康やトレーニング方法についてのご相談に加え、舌機能の検査も行うことが可能です。気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30 - 17:30(17:00 最終受付) | ◯ | ◯ | / | / | ◯ | ◯ | / |
8:30 - 12:00(11:30 最終受付) | / | / | ◯ | / | / | / | / |
休診日:木曜・日曜