ブログ
Blog
形のあるものを食べてはいないけど、入れ歯は必要なの!?
こんにちは。
まだ肌寒い日が続きますが、桃の節句も過ぎていよいよ春到来ですね(^▽^)/
患者様からよくこんなご質問をいただきます。
「形のあるものを食べてはいないけど、入れ歯は必要なの!?」
そのお気持ちよく分かります。
今回は、入れ歯の役割ついてお話していきます。


入れ歯の役割は、主に咀嚼することですが、それだけではないのです!!!!
【食べる】ためには、咀嚼運動だけでなく、頬や舌の機能も大切です。しかし、障害や機能低下によって、頬や舌の機能が十分にない場合、それを補う役割をしてくれるのが入れ歯です。入れ歯がないと、食べ物が口の中でまとまりにくくなったり、飲み込みにくくなったりすることがあります。そのため、たとえ固形物を食べなくても、入れ歯を使うことで安全に食事を楽しめることが多いのです。
しかし、これは全てのケースに当てはまることではございません。
入れ歯がない方が安全に食べることができるケースもあります。
当院には、入れ歯、食べること/飲み込むことの分野において特化した歯科医師が在籍しております。お食事に関してもお気軽にご相談くださいね。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30 - 17:30(17:00 最終受付) | ◯ | ◯ | / | / | ◯ | ◯ | / |
8:30 - 12:00(11:30 最終受付) | / | / | ◯ | / | / | / | / |
休診日:木曜・日曜